看護小規模多機能型居宅介護事業
看護小規模多機能の3つのポイント

利用者の安心のために
- 柔軟にサービスを変更できて安心
- 医師の指示に基づき幅広い医療処置に対応します
- 人生の最期までその人らしい豊かな人生を
- 看多機の費用は月定額制が基本なので安心
- 慣れ親しんだスタッフによるサービス提供

同居する家族等のために
- 退院直後の在宅復帰のための家族支援
- 同居する家族のためのレスパイト

地域のみんなで支えます
- 地域包括ケアを提供する一員として
- 地域のボランティアと一緒に支えます
ご利用者様・ご家族様・関係機関との情報連携でICTの活用を推進しております。
下記の情報連携ツールを利用しておりますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。
【使用しているICTツール】
ケアコラボ、Zoom、Googleドライブ、LINEワークス、Jinjer
利用定員・サービス提供時間
登録定員 | 29名通い:18名(午前9時~午後4時) お泊り:9名(午後4時~午前9時) |
---|---|
訪問看護 | 24時間対応 |
看護小規模多機能型居宅介護事業所とは

- 退院直後の在宅生活へのスムーズな移行
- がん末期等の看取り期、病状不安定期における在宅生活の継続
- 家族に対するレスパイトケア、相談対応による負担軽減
利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることができるということを目的としており、利用者の選択に応じて、施設への「通い」を中心とし、
短期間の「宿泊」や利用者の自宅へ「訪問」をして介護をしていく事に加えて、看護師などによる「訪問看護」も組み合わせることが可能です。
お食事について
ご利用者の健康状態に合わせ、幅広い食事形態に対応いたします。
お食事が毎日の楽しみとなるよう、工夫を凝らしてお食事を提供しております。

食事を通じての健康管理
ご利用者の健康状態に合わせたお食事を提供しております。ふつう食・キザミ食・ミキサー食など、ご利用者の状態に合わせた食事形態に対応いたします。
イベント食では四季折々の味覚を楽しんでいただけるよう、旬の食材を取り入れた季節感あふれるお食事をご提供しており、彩り豊かで美味しく召し上がっていただけるよう工夫しております。
料金表
要介護 1 | 要介護 2 | 要介護 3 | 要介護 4 | 要介護 5 | |
---|---|---|---|---|---|
1か月あたり 自己負担 (一割の場合) |
12,447円 | 17,415円 | 24,481円 | 27,766円 | 31,408円 |
食費…朝食 400円/回昼食 700円/回おやつ 100円/回夕食 500円/回
宿泊費…朝食 3,300円/1泊2日
管理費…
ご利用までの流れ
STEP1
お問い合わせ
担当ケアマネジャーがいる場合・入院中で担当ソーシャルワーカーがいる場合
担当ケアマネジャーにご相談してください。その後、担当ケアマネジャーから当施設に連絡が入ります。
入院中の場合、担当ソーシャルワーカーにより提案があります。
担当ケアマネジャーがいない場合
お電話・お問い合わせから、お気軽にご連絡ください。
STEP2
ご見学
施設へのご来所が可能であれば施設内をご案内させて頂きます。施設利用の詳細をご説明させていただきつつ、ご本人・ご家族の現在の状況や検討している介護サービスについてお話をお伺いできればと思います。
来所が難しい場合は、ご自宅を訪問し施設利用の詳細をご説明致します。
STEP3
利用時の手続き
契約書・重要事項説明書についてのご説明。ICTツールのご説明。