訪問介護ステーション
あなたらしい暮らしを
支えます
訪問介護は利用者様が住み慣れた自宅で安心して生活を続け、可能な限り自立した日常生活を送れるよう支援するサービスです。
訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者のご自宅を訪問し、食事・排泄・入浴などの身体介護はもちろん、
掃除・洗濯・買い物・調理といった生活援助も行います。
① 経験豊富なスタッフが温かくサポート
私たちのチームには、15年以上の経験を持つベテランスタッフが在籍し、安心・安全なサービスを提供しています。幅広い年齢層のスタッフが在籍し、男性ヘルパーも活躍中です。資格を持つ専門スタッフが、利用者様一人ひとりに合わせた最適なケアを提供し、地域に根ざした信頼のサポートをお届けします。
- 介護福祉士:20名
- 喀痰吸引修了者:1号5名、2号2名、3号7名
- 認知症実践者研修修了者:3名
- 男性:3名
- 初任者研修修了者(旧ヘルパー2級):7名
② 事業所の特徴
1.重度の方でも安心です!
喀痰吸引や経管栄養が必要な方には、有資格者が訪問して安全にサービスを提供いたします。
2.認知症の方でも安心です!
認知症専門の研修をはじめ、介護経験豊富な職員が訪問し、認知症を患っている方でも、その方らしい生活を送れるようサポートいたします。
3.医療や関係職種と迅速に連携!
ケアマネジャーや訪問看護師など、関係職種と密に連携し、より良い生活が継続できるよう迅速にサポートいたします。
石巻健育会病院・介護老人保健施設しおんは、同じ医療法人健育会グループ一員です。
4.介護技術の相談・指導
オムツ交換や移乗介助などの介護技術について、初めての介護でもご家族の方が安心して対応できるよう、職員一丸となってサポートいたします。
5.内部ICT活用で連携強化!
ICTツールを活用し、ヘルパー同士や多職種間の連携を強化しています。スピーディな情報共有を行い、より迅速で質の高いサービスを提供します。
③ ちょこっとサービスで安心の追加サポート
介護保険でカバーできない部分も自費サービスで対応。緊急時に安心できるサポートを提供します。介護保険の枠を超えたサービスも私たちにお任せください。日常生活のちょっとした困りごとにも、自費サービスで柔軟に対応します。特にお一人暮らしの方にとっては、緊急時の心強い味方となります。
サポートスタッフ

サポート内容
在宅で生活される方の介護、身体介護では排泄介助、入浴介助、移動・移乗介助、洗面・更衣など身体的に大変な部分をお手伝いしています。また、生活援助では掃除、買い物、洗濯、調理などご自身で行うには大変な所をお手伝いさせて頂いております。
訪問介護員がご自宅へ訪問して、上記内容のサービスを時間内に提供していく事がサポート内容となっております。医療依存度の高い方でも他職種と連携してサービスを提供させて頂いております。
現場で大切にしていること
現場で大切にしている事は「コミュニケーション」です。一概にコミュニケーションと言っても会話はもちろんですが、サービス提供を通して自立を支援する声がけ、声のトーンや喋り方、会話の内容など、コミュニケーションを通してサービス提供の時間が楽しみにつながるように心がけています。また、障がいをお持ちの方にもご自宅で過ごすばかりでなく、外出の機会、プールの支援、バトミントンなどの運動を通してコミュニケーションを大切に「またきてほしいな」や、「ひまわり在宅ケアステーションに頼んで良かったな」と思われるような支援を心がけています。

サポート内容
高齢者や障がい者の自宅を訪問し、日常生活を支援する仕事です。主な業務は「身体介護」と「生活援助」に分かれます。身体介護には入浴・排泄・食事の介助、移動・更衣の補助などが含まれます。生活援助では掃除・洗濯・買い物・調理などを行い、利用者が自宅で安心して暮らせるよう支援します。
また、利用者の健康状態や生活環境を観察し、異変があれば関係機関へ報告する役割も担います。訪問介護は、一人ひとりの状況に合わせた個別ケアが求められるため、コミュニケーション能力や臨機応変な対応力が重要です。利用者の自立を尊重しつつ、安全で快適な生活をサポートすることが訪問介護の大きな役割です。
現場で大切にしていること
私は介護福祉士として約12年の経験があり、介護の現場で最も大切にしているのは「向上心」です。介護の仕事は、利用者一人ひとりの状況に応じた柔軟な対応が求められるため、常に学び続ける姿勢が不可欠です。
介護福祉士の資格取得で満足する方もいるかもしれませんが、私は常にステップアップできるよう、多種多様な現場や職種を経験してきました。特に震災を経験したことで、「生かされている意味」を常に意識しながら、介護に向き合っています。
この12年間で、介護技術や制度は大きく変化しました。新しいケア方法を学び、より良いサービスを提供できるよう努めるとともに、緊急時対応の向上にも力を入れています。日々の業務の中で改善点を見つけ、マニュアルの見直しや研修への参加を積極的に行い、介護の質を高めています。
今後は、自身の経験を活かし、これから介護を始める方々に「正しく、楽しい介護」を広める存在になりたいと考えています。向上心を持ち続けることで、利用者やご家族に安心していただける介護を提供し、より質の高い支援を目指していきます。
ちょこっとサービスとは
あなたの日常にもう1つの安心を。
日常生活をより安心して送れるようお手伝いいたします。

- ① 顔なじみのスタッフなら、頼みやすい
- ② 介護保険ではできない部分をサポート
- ③ 初回別途「契約」が必要です
特徴
- 介護保険外サービスとして在宅介護の資格と経験を持つ介護スタッフが、サービス提供します。
- 外出時の見守り、病院の付き添い、通院の同行、ご自宅での身の回りのお世話など生活全般をサポートします。
- 将来的に介護保険サービスをご利用いただく場合でもなじみのスタッフによる在宅ケアを継続する事ができます。
- 入会金・各種手数料は不要で、土・日・祝日も同一料金です。
- ※ 材料費は別途かかります。
- ※ 前日までのご予約をお願いいたします。

対応できない事
他の資格を必要とする内容(医療行為や理容行為など)
専門的な知識を必要とする内容(塗装や改装工事)
- ※ 詳細についてはご相談ください
サービス内容

- 見守り・入退院のお手伝い
- 換気扇、カーテン、エアコンフィルター掃除
- 整理、整頓・終活お手伝い、引っ越しの準備
- 季節、行事の特別なお料理(要相談)
- 仏壇、神棚の掃除
- クリーニング持込・引取
- 話し相手、相談相手
- 一緒に趣味を楽しむ
- 大物洗濯(コインランドリー)
- 外出の付き添い(買い物・散歩・冠婚葬祭など)
- 季節ごとの衣類や電化製品入替
- 網戸の張替え
- 草刈り、花植え替え
- 粗大ごみの手続き
- クモの巣取り
料金表
サービス名 | 形態 | 時間/1人対応 | 料金 |
---|---|---|---|
ちょこっとサービスPR (プレミアム) |
日時を決めて別途訪問 (交通費込)
|
1時間 | 内容により 別途価格設定 |
ちょこっとサービスSP (スペシャル) |
30分未満 | ¥2,500 | |
30分以上30分未満 | ¥4,000 | ||
以後15分毎 | ¥1,000 | ||
ちょこっとサービス+ | 通常の訪問に続けて サービス ひまわり在宅ケアステーションを |
30分未満
|
¥1,000 |
ちょこっとサービス | 15分未満 | ¥500 |
- ※ 職員2人・半分の時間で、対応する場合もございます。